今日からさっそくホワイトニング商品のレヴューをしていきたいと思います(^ ^)
私自身はホワイトニング商品を数多く試してきたんですが、これまでにリアルタイムで記事を残していなかったことと、弟の黄色い歯がどうしても気になってしまい、今回のレヴューに至りました。
Contents
「まずは、何から検証しよう??」
検証記事を書くと言っても、ここ最近は日本人のホワイトニングに対する意識も高まってきたので、ホワイトニング関連の商品やサービスって、数多く出ていますよね(^_^;)
きっと、みなさんも商品選びには悩んでいらっしゃるでしょうから、ご存知の方も多いかと思います。
今回は、私の弟を実験台(笑)にしますので、弟が自分ひとりでもちゃんとやってくれないと意味がないんです。
そう考えると、弟は結構めんどくさがりなところがあるので、最初は歯磨き粉の代わりとしても使える製品がいいな〜と思いました。
審美歯科で診察を受けないといけないオフィスホワイトニングや、ホームホワイトニングは、とてもじゃないけど弟にはハードルが高そうです(笑)
(でも、今回の検証で白い歯に興味を持ってくれれば、あるいは…ニヒヒ)
まずは自宅でできるホワイトニングから
そこで見つけたのが、お値段もお手頃で、評判も良い「ブラニカ」
こちらの製品からレヴューしていくことに…。
さっそく注文!
いつもですが、商品を買うときってワクワクします(^ ^)
ブラニカは注文してから3日程で到着!(早い!)
検証方法はどうしようか…?
検証方法ですが、よくあるのは1日目、2日目…と歯の写真を上げていって色の変わり目を検証していく方法ですよね。
な ん で す が!
弟はあまり歯並びがよろしいとは言えないので、実写真を載せることも考えましたが、お見苦しいところがあるかと思います。
なので、今回はシェードを参考に比較していきたいと思います(^ ^;)
👆本物のシェードってこんな感じ。
歯科医院などで見たことがある方もいらっしゃるかと思います。
差し歯と同じ素材で作られている医療器具ですから、割と効果なものです。
購入も考えていたんですが、ブラニカを購入した時に、便利な簡易シェードが付いてきました!
ちなみに、弟の歯を最初に計測した時は、前歯が8 犬歯に至っては10!
標準が7とされていますから、けっこう黄色いです(笑)
これはやりがいもあります!
人って、どうしても犬歯の方が黄色くなっちゃうんですが、これにも理由があります。
このことに関しては、また別の記事で詳しく書きたいと思います(^ ^)
さっそく使ってみる
せっかく届いたので、ウキウキしながら私が先に使ってみました(笑)
説明書がないので、どうやって使うものなのか、最初戸惑いましたが…。

普通に考えれば、歯磨き粉の代わりに使うんだよね…?
ということで、さっそく自前の歯ブラシで検証!
普通に普段の歯磨き粉の代わりとして使える感じで、磨いた後のツルツル度もイイ感じ♪
ただし一点、辛口言うなら…味が…マズい。。。
なんて言うんでしょ?
ちょっと表現しにくい味なんですが、薬品ぽい感じかな?ちょと心配?w
まぁ、成分表示見ても、有害そうな成分は入ってないので、そこまで心配してないんですけどね(笑)
あくまで、ホワイトニングのためで、味を楽しむためじゃないので…割り切っていきましょー!笑笑
用法・用量
歯ブラシにブラニカを2プッシュ。


プッシュ式で、半透明のジェルが出てきます。
普通の歯磨き粉とは出し方が違うので、最初は戸惑いますが、意外と使いやすいですよ♪
磨き時間
まずは、たっぷり薬剤が付いてる最初は、気になる前歯からしっかり磨いていきます。
気をつけたいのは、あまり力をかけすぎないこと!
力をかけて磨くことに意味はありません! むしろ、歯のエナメル質を削ってしまうので、逆に歯が黄色くなってしまうこともあるんです!
優しく、1本1本を円を描くようにブラッシングしていきます。
“歯磨き”というよりは、薬剤を歯に浸透させていく…という方が意識的にはいいと思います(^ ^)
こうやってブラッシングしていくと、磨き時間は自然と5〜6分くらいになります。
そして、一点!
ブラシは固めが良いです!
市販のブラシで構いませんが、ホワイトニングをするときは固めのものを使った方が薬剤にロスがなく歯に浸透しますよ!
私が使ってみた感想
他にもたくさんのホワイトニング歯磨きを試しましたが、使用感は悪くはないです。
しみたり、苦かったりということもないですし、歯茎に付いても大丈夫!
むしろ、歯茎もピンク色になった感じがします。
そして、肝心のホワイトニング効果は…私はオフィスホワイトニングなどを施術しているから、最初から白いのでわかりにくいです(^_^;)
が、市販の歯磨き粉(歯が白くなると明記してあるもの)よりは、絶対的に良いです!
その理由は、後ほど…。
まずは、弟で試したいと思います。
弟(27歳)でテスト
先ほども言った通り、弟のシェードランクは8(前歯)と10(犬歯)

ホワイトニング初体験ですので、磨き方を教えながら検証した結果。

なんと!一回で1段階づつ白くなりました!
ブラッシング用のホワイトニング製品って、わりと結果が出るまでに時間がかかるものが多いのですが、ブラニカは早いですね!
弟も、最初はめんどくさがっていましたが、この結果を見て、まじまじと鏡を見ていました(笑)
このまま、続けて検証していくのが楽しみな製品ですね!
ブラニカが他の市販のホワイトニングよりも良い理由
詳しくは、別記事でご説明いたしますが、ブラニカに入っているホワイトニングに対する有効成分というのは、市販の物とは全く違います!
断言します!
市販のドラックストアなどで売っている数百円〜2千円未満の製品で歯は白くなりません!
ブラニカの公式商品ページにも記載がありますが、ブラニカの有効成分は大きく分けて3種あります。
- ポリリン酸
- ピロリン酸
- 板状ハイドロキシアパタイト
これら3種が正常に機能することによって、ブラニカは歯を白くしています。
ポリリン酸などは最近、認知度も上がってきていますから、比較的安価な製品にも入っていたりもしますが、問題は「入っているか?入っていないか?」ではなく、『正常に機能するか?』ということです。
つまり、ポリリン酸のみを歯につけても思ったような効果は得られませんし、安価な製品ではその分量も極端に少なかったりもします(^_^;)
安いには安い理由がある!とだけ覚えておいてくだされば大丈夫です!笑
この3つの成分がバランス良く含まれているからブラニカは白くなるんですね。
そして、他の自宅ホワイトニング製品とブラニカが違うところといえば、3番目の「板状ハイドロキシアパタイト」です。
この成分は私は初めて聞いたのですが、どうりで、ブラニカが独自に配合した成分の名前のようです。
「アパタイト」という成分は聞いたことがある方も多いかと思います。
そうです。
歯を構成している成分のひとつですね。
“芸能人は歯が命”の「アパガード」の名前の由来となる成分です。
公式ページによると、ブラニカ独自の板状ハイドロキシアパタイトは、磨けば磨くほど歯と同じ成分がコーティングし、そのコーティングによって歯を白く見せることが可能なのだとか▼
