裏ワザ発見!?重曹とレモンで歯は白くなるの?実はキケン

「重曹とレモン」というキーワードはホワイトニングに関わっていると、かなりの頻度で耳にします。

というのも『安く歯を白くする方法』や『0円でもできる!?ホワイトニングの裏ワザ!』など、マユツバな情報も多く出回っているからです(^_^;)

 

なぜ、重曹とレモンなの?

Luscious Lemon 600x6001

レモンには、強い抗酸化作用があります。

これは豊富に含まれたビタミンCの効果ですが、この効果は体内には大きな効能がありますが、歯には効果がありません。

 

特にレモンが歯に効果が高いとされている理由は「クエン酸」にあります。

クエン酸は、酸性ですから、汚れ落としの効果を求めて歯のホワイトニングに使用すると、歯の表面を溶かすことになります。

ですが、言ってもレモンなんて天然の果物。

レモンを食べ続けたことで、歯がボロボロになる!!なんて考えにくいですよね。

 

実はキケンなのは重曹

「重曹歯磨きで歯をホワイトニング」という情報を目にした方も多いとは思いますが、結論から先に言うと、重曹で歯を磨くのはキケンです!

実は、重曹はとても強い研磨作用がありますので、歯の表面を削ります。

その結果、歯が“白くなったように見える”というわけですね。。。

8f3b2224924d1fb3c1fa77fce8bcbf35

歯の表面のエナメル質というのは、なかなか再生させることができません。

ホワイトニング専門の診療を行っている審美歯科などでは、エナメル質を削った後には、しっかりと再石灰化できるように歯のケアをします。

自宅で、重曹を使って歯磨きをすると、この再石灰化の処置をすることができません。

つまり、「重曹(=強い研磨剤)でエナメル質を削る」→「新しいエナメル質を削り、一時的に白く見える」

という状態です。

 

週に1回くらいだったら大丈夫??

8233076a5fa6d9be26dd8f361ff840d2

安く歯を白くしたい!という気持ちは私もわからなくはないです(^ ^)

ですが、歯は一生モノです。

正しい方法で、ホワイトニングしなければ、傷つけるだけ…で終わってしまいます(泣)

エナメル質を削るということは、すなわち虫歯にもなりやすくなります。

歯は身体の中でも、最も再生しにくい部分になりますので、大切に付き合っていきたいですね(^ ^)

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

バナナの皮で格安ホワイトニングが出来るって知ってましたか?