歯の白さは均一ではない?犬歯(八重歯)だけが黄色い理由

ホワイトニングに興味を持つと、自分自身の歯を見る機会が増えると思います。

歯を見ていると、「自分の歯の色って均一ではないな?」って感じた事がありませんか?

特に犬歯。

八重歯とも言われる犬歯ですが、実は、前歯などとは違って、ちょっと黄色味があるのが普通なんですね。

今回は、犬歯が黄色い理由と、その解消法などをお話ししていきます(^ ^)

Contents

犬歯(八重歯)は黄色味が強くて当たり前

king-kazu-03

実は、犬歯はエナメル質が薄くて、象牙質が濃いのが特長です。

動物からすると、犬歯というのは「牙」になりますよね。

その名残からなのか?

犬歯は他の歯に比べて、「強い」という性質を持ちます。

そして、象牙質というのは、黄色味があるものですから、エナメル質から透けて見えるんですね。詳しくは、エナメル質、象牙質ってなに?歯を白くしたいなら知っておきたいことにもまとめてあります。

どうしても犬歯の色が気になる

「黄色くて当たり前」と言われても、自分の歯の黄色味が強いと気になってしまいますよね。

ひとつ、犬歯は他の歯よりも意識して磨かなければ、自然とブラシが当たる場所ではないですから、他の歯よりも、研磨された回数が少なくなり「着色汚れがたまっている」ということも考えられます。

どうしても、黄色味が強く感じるのであれば、ポリリン酸を含む歯磨き粉を使用すれば、これまでに蓄積してしまった着色汚れを取り除くことができます。

69a79036

ポリリン酸には、表面の汚れを浮かせる効果がありますので、長く放置してしまった犬歯の黄色味を除去するには最適な成分と言えます(^ ^)

面白い犬歯(八重歯)の話

日本人って八重歯が出ている人が多いと思いませんか?

歯並び的にそうなのか?

民族的な遺伝があるのか?

ちょっとそこまではわからないんですが、実は欧米から見た日本人の歯並びに関する面白いネタがあります▼

main-qimg-26b8f12d7ec7f009afe5621351081ded-c japan12

このビフォーアフターの表記が面白い…。

わざわざこうしている!と思われているんですね(笑)

まとめ

世界的に「日本人のチャームポイント」と認識されている八重歯(犬歯)だからこそ、健康的な白い歯を維持していきたいですよね(^ ^)

私も、数々のホワイトニングを試してきて、気づけば今年でホワイトニング歴丸10年目を迎えました。

最初は、自分の歯が黄色いことがコンプレックスになったり、そのせいでうまく笑えなかったり・・・だけど、今では思いっきり好きな人と笑えるようになりました!

思いっきり自信を持って笑える素敵な白い歯を目指すなら、まずは自宅ではははのはを使ってみるのがおすすめ(^ ^)

強い成分が薬剤に使われていることが多いホワイトニング製品の中でもはははのはは天然成分で作られていて安心です。全くしみたりしませんよ♪

それから、自宅でいつもの歯磨きの時に使えばいいのでめんどくさくない!歯医者さんからもらうセルフホワイトニングだと寝ている間ずっとマウスピースを付けていないといけなかったり…(確実に白くなるんですけどね)

何より歯科にかかるよりもコスパが良いので、手軽に始められます!今までの着色汚れを落として本来の自分の歯の色を取り戻しましょう♪

「はははのは」は公式サイトが最安値!

 

 

 COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

エナメル質、象牙質ってなに?歯を白くしたいなら知っておきたいこと

綺麗な口元には歯磨き粉の効果的な使用が大切!4つの効果で悩み別オススメ全10選+...

ホワイトニングって痛いしシミる!シミない方法はある?その効果は?

ポリリン酸じゃ歯は白くならない?着色汚れ落しと漂白の違いとは?

初心者でもわかる!ポリリン酸ホワイトニングとは結局何なの?

騙されちゃいけない!セルフホワイトニングの間違ったポリリン酸処置